SSブログ

水戸偕楽園で秋を告げる萩の花まつり [公園・自然]

水戸の萩まつり開催期間は、9月1日~20日。
偕楽園内には、宮城野萩を中心に、白萩、山萩、丸葉萩など150群の紅紫色や白色の小さく愛らしい花が一面咲きそろいます。
徐々に深まりゆく秋の風情を楽しみに、偕楽園へとお出かけください。

・・・という事で、出かけてきました。

秋を告げる萩の花

水戸・偕楽園の萩

秋の七草の一つでもある萩は、万葉集の詩の題材として数多く詠まれているそうです。

萩の花、尾花、葛花、なでしこの花、をみなへし、また藤袴、朝顔の花

秋の七草

万葉集で萩を詠んだ142首の中から、ひとつ選んでみた。

■秋風は、涼しくなりぬ、馬並めて、いざ野に行かな、萩の花見に
■秋風が涼しくなりました。さあ、馬を並べて野に萩の花を見に行きましょう。

ここで[猫]ミトが一句 ---
◆ 空色は 秋でも暑い 萩まつり ◆
--- お粗末!

空の色や雲の様子は秋らしく、風の通る日陰は心地よくても、日向で太陽をサンサンと浴びていると、秋とは思えない暑さ。[晴れ][ふらふら][たらーっ(汗)]

水戸の偕楽園の萩

「虫の音が[耳]聞こえるよ」
「えー、こんなに暑いのに?」
「ほら!」
「本当だ、聞こえる[るんるん]

萩まつり期間中は鈴虫が放虫されて、訪れた人々をおもてなしするそうです。

「萩の中は暗くて涼しいから、昼間でも鳴いてるんだね」

水戸の偕楽園の見晴広場

水戸偕楽園・見晴広場の萩

水戸の偕楽園の萩は、天保13年・水戸藩第9代藩主・徳川斉昭公が、偕楽園を創設するとき仙台藩から譲り受けた宮城野萩を、見晴広場(みはらしひろば)に植えたことが始まりといわれているそうです。

どんな経緯で譲り受けたのかな・・・

仙奕台(せんえきだい)

仙奕台(せんえきだい)

[右斜め上]仙奕台(せんえきだい)の写真。

千波湖や周辺の景色が一望できる[カメラ]絶景スポットだけど、東日本大震災の復旧工事中で、立ち入り禁止。

土のうが積んである崖には、近づけないようになってた。

好文亭

好文亭も修復中。
建物内には入れなかったけど、外観を見ることが出来て良かった。
古い建物なのに崩れなくてスゴイと思ったら、1972年復元で築39年だった。
意外と新しい。

好文亭中門

[右斜め上]“好文亭中門”[映画]時代劇のロケ[カチンコ]に使われてそうな感じ。

孟宗竹林(もうそうちくりん)

孟宗竹林(もうそうちくりん)を歩く。
日差しが遮られて、吹く風も涼しい。

孟宗竹林(もうそうちくりん) 吐玉泉下の小さな滝

[右斜め上]左:孟宗竹林(もうそうちくりん)
右:吐玉泉(とぎょくせん)の下にある小さな滝[左斜め上]

左:太郎杉 / 右:吐玉泉(とぎょくせん)[左斜め下]

太郎杉 DCIM0025.JPG

泉から湧き出る水は、冷たくて気持ちよかった。

吐玉泉(とぎょくせん)は、夏なお冷たく清らかな玉を吐くような泉という意味だそうです。

吐玉泉(とぎょくせん)

[吐玉泉(とぎょくせん)はパワースポットで、午前中に行くと良い]
とか、情報誌に[ペン]書いてあった気がするけど、詳しくは覚えてない。 

感じたのは、 水と大木のあるスポットは生き物のパワーが凄い[exclamation] って事。

いきなり蚊に刺されて痒かったゾ。

[無料]入園無料
[駐車場]駐車場無料

偕楽園・茨城県営都市公園オフィシャルサイト
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。