SSブログ

水戸八幡宮の杜で山アジサイを楽しむ [冠婚葬祭]

保和苑に続いて、水戸ロマンチックゾーンにあるアジサイの名所「水戸八幡宮」で薄紫色の[かわいい]花を観賞して来ました。

水戸八幡宮・紫陽花

水戸市八幡町の水戸八幡宮では、ヤマアジサイを中心に境内に約60種5000株が咲いて、見頃は6月下旬から7月上旬だそうです。

水戸八幡宮・烈公御涼所

[右斜め上]烈公御涼所(茨城百景)
朝日御来迎の御聖地でもある烈公御涼所は、9代水戸藩主徳川斉昭公がお涼みになった場所です。
樹齢300年ほどのモミジケヤキの木陰は、眼下に望む那珂川の涼風が吹き上げ、東は那珂川河口、北は八溝山地、西は日光、那須の連山を遠望できます。

遠景写真も[カメラ]撮ればよかったなー、高台なので眺めが良いです。[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

樹齢300年のモミジケヤキは、斉昭公が涼んだ頃は樹齢150年位かな。

水戸八幡宮・烈公御涼所

風に揺れる山あじさいの杜は、夏日にもかかわらず涼しくて爽やかでした。

水戸八幡宮・山あじさいの小道 水戸八幡宮・紫陽花

[右斜め上]花が群生する杉林に「山あじさいの小道」が設けられていたり、散歩が楽しめます。
道には箒の跡があったりして、清々しい気分になります。

水戸八幡宮・随神門・拝殿

[右斜め上]随神門から拝殿が見えます。拝殿前にあるのは、神事でくぐる芽の輪です。[左斜め下]

水戸八幡宮・夏越の大祓式

夏越の大祓式  ~芽の輪くぐりの神事~
六月三十日午後一時斎行(ご自由にご参列下さい)

私達が日常知らず知らずに犯した罪・穢れを祓う神事です。
和歌を唱えながら茅の輪をくぐって下さい。(茅の輪をくぐる時は左足から)
その後、神前にお参り下さい。

和歌
水無月の夏越の祓する人は 千年の命延ぶといふなり

。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。

お参り後、引いた“おみくじ”にも和歌が[ペン]書いてありました。
吹きあれし あらしも いつか おさまりて 軒端に きなく うぐいすの こえ
・・・当たってる!?

 

御本殿は慶長3年(1598)、水戸城主となった佐竹義宣公により建立されたそうです。

水戸の殿様は関ヶ原以前は、佐竹氏だったんだよね。

関ヶ原の戦い(1600年)の際、佐竹義宣は徳川方に加担しなかったため、慶長7年(1602年)出羽秋田に減転封。
佐竹氏の後、水戸には徳川家が入り、9代水戸藩主徳川斉昭公が御涼処で涼んだのは、関ヶ原から約250年ほど後の事。

 

常陸国水府総鎮守 『水戸八幡宮』
水戸市八幡町8-54
http://www.mitohachimangu.or.jp/

入場料:[無料]無料
駐車場:無料

 



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。